Hotch-Lodge
長野県軽井沢町。「ほっちのロッヂ」は、元々里山だった少し小高い丘と小さな小川が流れる林の中にたたずむ、診療所と大きな台所があるところ。2020年4月に開業した、ケアの文化拠点です。https://hotch-l.com/
記事一覧
ほっちのロッヂの「めーちゃん」ってこんな人。#メンバ紹介 #一問一答
―― 自己紹介をお願いします。
松永恵(まつなが・めぐみ)です。「めぐみ」の「め」で、皆からは「めーちゃん」と呼んでもらっています。ほっちのロッヂでは、児童発達支援や病児保育、子どもアトリエなど、いろいろな枠組みでロッヂに通ってくる子どもたちと一緒に過ごすのが主な役割です。
―― いつからほっちのロッヂに関わっていますか。
実は最初は、2021年の4月から文化企画のインターンとして関わり始め
「ここはHealing place」。2022年Ageing Asiaスタディツアー受け入れの振り返りレポート。
こんにちは!ほっちのロッヂの藤岡です。
2022年5月に 「アジア太平洋地域高齢者ケアイノベーションアワード」にて賞をいただいたことがきっかけで、シンガポールを拠点とするAgeing Asia主宰の日本国内スタディツアー視察先の1つにほっちのロッヂが選ばれました。10月に、5チームからなる約30人の皆さんを受け入れた際の振り返りレポートを綴っていきます。
活動範囲の広さに”信じられない活動”D
夏の子どもアトリエキャンプ!どんなことがあったかな②「サーカスでつながろう」
夏休みの間、朝から夕方まで子どもたちと共に過ごしてきた「夏の子どもアトリエキャンプ!」。どんなことに挑戦して、どんな出会いがあったかな。写真で振り返ってみたいと思います。
サーカスアーティストの金井ケイスケさん、鈴木彩華さん、松本ジャグリングクラブや高校生の皆さんが加わり行われた「つながるサーカスワークショップ」。
子どもたちの中には、お互い「はじめまして」の子もいて、ドキドキだったのではない