Hotch-Lodge
今もっとも新しいお知らせをお伝えしています。
人の強みや繋がる力を引き出していく。ケアする人、される人という二者をつくらない。人の流れをつくり、ケアの連鎖をつくってゆこうとしています。 撮影:AsakoShimizu
軽井沢町特有の歴史背景と共に「ケアの文化拠点」をアートや馬などを用いて表現する起点として動いていきます。
2019年2月2日、第一回ケアの文化・芸術展を開催しました。各セッションや、寄せていただいた感想などをご紹介します。(2019年2月8日より、順次公開していきます。)
働き手が幸せで豊かに在ること。働き手が多様で在ること。 私たちは”医療福祉のクリエイティブ職”。 ピンときた方、一緒に働きましょう。
「LGBT差別禁止法があるのはG7でカナダだけ」などの言説が拡散していますが不正確(ミスリード…
「身体をどう扱うかは社会問題に直結する」という考えを主軸に、身体表現とソマティクス教育を…
人生100年時代。思ったより長く生きそうな私たちが、居ることのできる社会、生きたいと思える…
先日、福井県の若狭町に位置する食見(しきみ)海水浴場へ行ってまいりました。 私が昨年12月…