Hotch-Lodge

長野県軽井沢町。「ほっちのロッヂ」は、元々里山だった少し小高い丘と小さな小川が流れる林の中にたたずむ、診療所と大きな台所があるところ。2020年4月に開業した、ケアの文化拠点です。https://hotch-l.com/

Hotch-Lodge

長野県軽井沢町。「ほっちのロッヂ」は、元々里山だった少し小高い丘と小さな小川が流れる林の中にたたずむ、診療所と大きな台所があるところ。2020年4月に開業した、ケアの文化拠点です。https://hotch-l.com/

    マガジン

    • お知らせ

      今もっとも新しいお知らせをお伝えしています。

    • ケアのこと

      人の強みや繋がる力を引き出していく。ケアする人、される人という二者をつくらない。人の流れをつくり、ケアの連鎖をつくってゆこうとしています。 撮影:AsakoShimizu

    • 働くこと

      働き手が幸せで豊かに在ること。働き手が多様で在ること。 私たちは”医療福祉のクリエイティブ職”。 ピンときた方、一緒に働きましょう。

    • ケアの文化拠点のこと

      軽井沢町特有の歴史背景と共に「ケアの文化拠点」をアートや馬などを用いて表現する起点として動いていきます。

    • 軽井沢のまちのこと

      軽井沢のまちの暑さ・寒さはどんな様子?美味しい野菜はどこで手に入る?どんな人たちが暮らしているんだろう?ローカルな暮らしを紹介します。

    記事一覧

    4月のイベント情報|ほっちのロッヂの祝福月・オンラインインタビューツアーからほっちのロッヂマーケットまで!

    診療所と大きな台所のあるところ ほっちのロッヂが、全活動を開始してから1年と半年が経ちました。 おかげさまで沢山の方に支えられ、なんとかよっこさ歩みを始めたほっ…

    Hotch-Lodge
    2年前
    3

    《考える映画館》オープン。ほっちのロッヂを拠点に月1回、映画上映会を開催します。

    2020年4月に長野県軽井沢町に誕生した「ケアの文化拠点・ほっちのロッヂ」。診療所(外来・訪問診療)、訪問看護ステーション、通所介護(共生型)、病児保育など様々なケ…

    Hotch-Lodge
    2年前
    7

    ほっちのロッヂ全活動開始の祝福月。4/1(木)19時から、オンラインインタビューツアーのお知らせ!

    診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂが、全活動を開始して1年と半年になりました。 働き手の一番最初の地点と現在地は、変わらないようで、変わってきている気…

    Hotch-Lodge
    2年前
    12

    ほっちのロッヂのメンバトーク|かれん、エミリー、八木ちゃんの最近あった個人的ニュース!

    ほっちのロッヂがオープンして間もなく1年。ほっちのロッヂではどんな人が働いているの?そんなご質問もよく頂くようになりました。メンバトークのコーナーでは、くじで引…

    Hotch-Lodge
    2年前
    5

    今月のほっちのロッヂ(2021年2月)|2月といえば節分、なんだか毎週たのしい、訪問先のブームとまち活動、文化活動のこと…

    2月のロッヂをアーカイヴ! 1、2月といえば節分。本気で鬼に仮装したのぶさんが、退治されました。 ほっちのロッヂの台所では、ランチにもちろん恵方巻。きちんと吉方を…

    Hotch-Lodge
    2年前
    4

    表現の芽は、雪どけとともにゆっくりゆっくりふくらむ。2月の表現部報告!

    1月、オンラインでスタートしたほっちのロッヂの表現部。2月の表現部は続々と参加者が増え、参加者同士もだんだん打ち解けてきた様子。 2月20日(土)の活動には、新しい参…

    Hotch-Lodge
    2年前
    6
    4月のイベント情報|ほっちのロッヂの祝福月・オンラインインタビューツアーからほっちのロッヂマーケットまで!

    4月のイベント情報|ほっちのロッヂの祝福月・オンラインインタビューツアーからほっちのロッヂマーケットまで!

    診療所と大きな台所のあるところ ほっちのロッヂが、全活動を開始してから1年と半年が経ちました。

    おかげさまで沢山の方に支えられ、なんとかよっこさ歩みを始めたほっちのロッヂ。私たちの現在地とこれからをお伝えするため、4月はたくさんの祝福イベントがもりだくさんです。

    これまで応援し続けてくださった方はもちろん、きっかけがなくてなかなかお会いできなかった方はこれを機に、ぜひ興味のあるイベントに参加し

    もっとみる
    《考える映画館》オープン。ほっちのロッヂを拠点に月1回、映画上映会を開催します。

    《考える映画館》オープン。ほっちのロッヂを拠点に月1回、映画上映会を開催します。

    2020年4月に長野県軽井沢町に誕生した「ケアの文化拠点・ほっちのロッヂ」。診療所(外来・訪問診療)、訪問看護ステーション、通所介護(共生型)、病児保育など様々なケア事業を基軸に、まち活動・文化活動を展開しています。

    オープンから1周年、まずはほっちのロッヂを拠点として、ほっちのロッヂの映画部がスタートします。

    映画は、SDGs(持続的な開発目標)や社会課題をテーマとした作品をメインにセレクト

    もっとみる
    ほっちのロッヂ全活動開始の祝福月。4/1(木)19時から、オンラインインタビューツアーのお知らせ!

    ほっちのロッヂ全活動開始の祝福月。4/1(木)19時から、オンラインインタビューツアーのお知らせ!

    診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂが、全活動を開始して1年と半年になりました。
    働き手の一番最初の地点と現在地は、変わらないようで、変わってきている気がしています。
    そもそものコンセプトのこと、もちろん活動基盤・経営にまつわること、ケアの文化拠点という場が生まれていく生みの苦しみと、育てていく中での愛着と。

    元々私たちは、306名のほっちのロッヂャーに創業期を支えてもらい、産声を上げ

    もっとみる
    ほっちのロッヂのメンバトーク|かれん、エミリー、八木ちゃんの最近あった個人的ニュース!

    ほっちのロッヂのメンバトーク|かれん、エミリー、八木ちゃんの最近あった個人的ニュース!

    ほっちのロッヂがオープンして間もなく1年。ほっちのロッヂではどんな人が働いているの?そんなご質問もよく頂くようになりました。メンバトークのコーナーでは、くじで引いたトピックについて、メンバ同士が自由におしゃべり。ほっちのロッヂの空気感が少しでも伝わったら嬉しいです。

    今日のテーマ:最近あった個人的ニュースは?今日は、ほっちのロッヂメンバのかれん・エミリーに、2月にコミュニティナースの研修に来てい

    もっとみる
    今月のほっちのロッヂ(2021年2月)|2月といえば節分、なんだか毎週たのしい、訪問先のブームとまち活動、文化活動のこと。

    今月のほっちのロッヂ(2021年2月)|2月といえば節分、なんだか毎週たのしい、訪問先のブームとまち活動、文化活動のこと。

    2月のロッヂをアーカイヴ!

    1、2月といえば節分。本気で鬼に仮装したのぶさんが、退治されました。

    ほっちのロッヂの台所では、ランチにもちろん恵方巻。きちんと吉方を向いて、無言でいただきます。

    2、毎週何か、たのしい。スタッフも総出で、キッズたちとご近所の軽井沢ガーデンファームでいちご狩りをしたり…

    カルテ登録1000人目!の方をお祝いしたり…(笑)

    日々の地道な活動の中に、にぎやかさの感

    もっとみる
    表現の芽は、雪どけとともにゆっくりゆっくりふくらむ。2月の表現部報告!

    表現の芽は、雪どけとともにゆっくりゆっくりふくらむ。2月の表現部報告!

    1月、オンラインでスタートしたほっちのロッヂの表現部。2月の表現部は続々と参加者が増え、参加者同士もだんだん打ち解けてきた様子。

    2月20日(土)の活動には、新しい参加者も交えて約10名が参加。ほっちのロッヂに集った仲間たちは、改めて「はじめまして」でスタートしました。

    自己紹介でたっぷりお互いについておしゃべりした後は、高校生のトムくんの表現方法をみんなで知る時間に。トムくんは、音が形に見え

    もっとみる