Hotch-Lodge
長野県軽井沢町(東京から約1時間) ほっちのロッヂは、元々里山だった少し小高い丘と小さな小川が流れる林の中にたたずむ、診療所と大きな台所があるところ。2020年4月に開業した、ケアの文化拠点です。http://hotch-l.com
【お知らせ、40】 ケアのこと、日々、訪問してくださる方々 など
ほっちのロッヂ、藤岡です。毎週始めの平日に更新している、【お知らせ】。40号になりました。さて今週も、ほっちのロッヂ、ホットなニュースお伝えします。 ①ケアのこと…
3
【お知らせ、39】 農家さんに頼られるメンバ、通いの場で確実に町民に出会うメンバ、東信地区子どもに関する場所を横断するメン…
ほっちのロッヂ、藤岡です。毎週始めの平日に更新している、【お知らせ】。このお知らせも、間も無く40号に手が届こうとしています。先週は企画が続きましたが、毎日メンバ…
5
芋づるしきにつながる私たちの”好きなこと”|10/17(木)第七回目「ほっちのお茶会」開催レポート
「症状や状態、年齢じゃなくって、 好きなことする仲間として、出会おう。」 2019年4月から、軽井沢町内外の人が、 自分の「好き」を起点に出会いなおす、「ほっちのお茶…
5
国籍関係なく、自分や相手の身体や暮らしのこと、もっと気兼ねなく話ができる場所があるといいのに。|10/16 Tea Time Meet Up、…
軽井沢町に住む外国籍の方々の暮らしのサポートがしたいと考えています。どうしたら、外国籍の親御さんの子育ての大変さをもっとよくできるだろう?出会うためには?など考…
4
【お知らせ、38】 町の拠点の中に入り始めました、こもれびの街講座で目を丸くする、町のあちこちへ訪問看護リーフレットをお届…
珍しく、こんばんは。ほっちのロッヂ、藤岡です。毎週始めの平日に更新している、【お知らせ】ですが、今週は15日(火)更新予定でしたが、台風19号の影響により、更新を本…
3
【食や文化のこと、5】生き様はアートになる。
町内に、児童養護施設や、障がいのある方が通う施設など、様々な人の暮らしに大きく関わる拠点があります。ほっちのロッヂメンバの1人、カレンが、そちらの1つの拠点に定期…
6