Hotch-Lodge
記事一覧
「「なるほど」「あ、そっかっ!」て、ハッとしたり、「楽しい!」っていう、聞き手の方の感情の振れ幅があるといいなって思って。」今月のちょっと長めのつぶやき(あやか)
こんにちは、あやかです。ほっちのロッヂでは 森とうたう部 の活動をしていたりします。
今月は私が講師をさせていただいた、軽井沢町のファミリーサポートセンター「提供会員養成・オンライン講座」 の活動で感じたことを、書いていこうと思います。
自分がやったことがないことをしたい今回のファミリーサポートセンター「提供会員養成・オンライン講座」の講師への名乗りは、ちゃんと自分で「手を挙げる」、ということ
【2021年のほっちのロッヂ・インフルエンザdayは11/20を持って終了となりました】2021年のほっちのロッヂのインフルエンザ予防接種のお知らせ。
2021年のほっちのロッヂ・インフルエンザdayは、11/20(土)を持って終了となりました。
本当に多くの方がいらして、泣いて笑って..、また来年の再会になる方も、いつも通りほっちのロッヂを行き来してくださる方にも感謝を込めて。
霧深い時間が多くなってきた軽井沢町。今年もこの季節がやってきました。昨年は300人以上の方に利用いただいた「ほっちのロッヂのインフルエンザ予防接種」。
外来を受診され
クリエイティブ・カルテができるまで②:プレ公演と ❝オハカン❞ を経て、カルテ作成へ #交換留藝 #クリエイティブカルテ
2021年7月から9月まで、ほっちのロッヂの滞在制作企画「交換留藝」の一環で小林三悠(こばやし・みゆき)さんと共に歩んできた本企画。3回にわたる連載で、あらためてその背景とプロセスを振り返ります。
1、予定外の展開!内容を変えた2日間のプレ公演7月9日 音響家の松尾謙さんを迎え、過去の作品を上演
❝ほっちのロッヂに来てから、皆が肩書きに関係なく、フラットに接してくれることに人間味を感じてる。あ
クリエイティブ・カルテができるまで①:ケア職はクリエイティブかも?から始まった企画の趣旨と、アイディアが形になるまで #交換留藝 #クリエイティブカルテ
2021年7月から9月まで、ほっちのロッヂの滞在制作企画「交換留藝」の一環で小林三悠(こばやし・みゆき)さんと共に歩んできた本企画。今日から3回にわたる連載で、あらためてその背景とプロセスを振り返ってみようと思います。
1、あらためてクリエイティブ・カルテとは?
ほっちのロッヂのメンバが書く記録を見ていると、日々のケア活動の様子がメンバによって異なる切り口と語り口で綴られていて、まるで1つの小説