
🎊おかげさまで1周年👏3・4月の映画部の様子と、今後の予定~4・5月▶「ハーブ&ドロシー」アンコール上映&続編、6月▶プライド月間にちなみ「ハーヴェイ・ミルク」【《考える映画館》ほっちのロッヂの映画部】
月に1回、ほっちのロッヂのアトリエで開催している「映画部」。毎回、映画のテーマについておしゃべりする時間も設け、じっくり考えるきっかけにもなっています。
3月は、実在する現代アートコレクター、ヴォーゲル夫妻を追ったドキュメンタリー作品「ハーブ&ドロシー」を上映。ハートフルなビジュアルに反し、若手アーティストを支える情熱的なコミュニティづくりの話に、参加者の話も盛り上がっていました。
4月は「バベルの学校」を上映。多国籍な子どもたちが集うフランスの学校のお話でした。様々な角度から何時間でも語り合えるエッセンスがぎっしり詰まった90分でした。
4・5・6月のほっちのロッヂでは、引き続き様々なイベントを予定しています。
映画部は、大好評「ハーブ&ドロシー」アンコール上映と続編、プライド月間にちなみ「ハーヴェイ・ミルク」上映などでタイアップしていきますよ。お楽しみに!
▼第15回(4月)《1周年記念》「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」アンコール上映
おかげさまで、ほっちのロッヂの映画部は1周年。ほっちのロッヂの2周年祭に合わせて、午前・午後の2回、3月に上映した「ハーブ&ドロシー」のアンコール上映を行います。
午前の部は、ほっちのロッヂのおとなり・風越学園の養護スタッフ「はるちゃん」が同席します。あなたが気づいたら集めてる!気づいたら手に取ってしまう…!というものについて、教えてください。
日時:2022年4月24日(日)
①10:00開場;10:30上映開始;12:30終了予定
②12:30開場;13:00上映開始;14:30終了予定※トークなし
場所:ほっちのロッヂのアトリエ
入場料:カンパ制(1周年記念!)
|詳細はイベントページから!
▼第16回(5月)「ハーブ&ドロシー2 ふたりからの贈り物」
4月アンコール上映の「ハーブ&ドロシー」の続編。ヴォーゲル夫妻が生涯をかけて集めたコレクションの一大寄贈計画から、ふたりの人生とコレクションに終止符が打たれる時までを追っていきます。
当日は、「暮らしの中の老いと死」をテーマに4/30(土)~5/14(土)まで開催予定の写真展「ぐるり。」を主催している、写真家の尾山直子さん・リサーチャーの神野真実さんが案内人に。GWの夜、人生をどう生きるかについて、静かに思いを巡らせてみませんか。
日時:2022年5月2日(月) 17:30開場;18:00開始;20:00終了予定
場所:ほっちのロッヂ 2階スペース
入場料:1,500円
|詳細はイベントページから!
▼第17回(6月)「ハーヴェイ・ミルク」
6月はLGBTQ+の人権について考えるプライド月間。レインボーフラッグ発祥の地・米国サンフランシスコ市で、同性愛者であることを公表し、初めて市会議員に当選したハーヴェイ・ミルクのドキュメンタリー映画を取り扱います。
案内人は、ほっちのロッヂ・ゆうさん。一般社団法人にじいろドクターズの代表理事も務めながら、LGBTQ+の人々に医療アクセスを広げる活動をしています。6月はこの上映会を皮切りに、様々な関連イベントも予定。随時お知らせしていきますので、ぜひご注目ください。
日時:2022年6月4日(土) 13:00開場;13:30上映開始;15:30終了予定
場所:ほっちのロッヂのアトリエ
入場料:1,500円(ゆうさんのレインボーお菓子つき!)
|詳細はイベントページから!
*
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あの人に届くと、もしかするといいかもしれない、そんなことが頭に浮かんだならば、ぜひ教えて差し上げてください。
ほっちのロッヂにご興味のある方は、よければ、ご友人に直接話をしてくださったり、このnote記事に「スキ」、ツイッターなどSNSでシェアしてくださると、嬉しいです。
*
ほっちのロッヂ
info@hotch-l.com
書き手:唐川エミリー
文責:藤岡聡子
タイトル画像:Copyright (c) 2013 Fine Line Media,Inc. All Rights Reserved.