見出し画像

【食や文化のこと、3】ケアマネージャーがこの日にいけって言ったから今日集まったんじゃなくても、お腹すいたから来たんだ、いいにおいがするから来た。そんな出会い方をしたいですね。

私たち【ほっちのロッヂ】では、デイサービスにあたる空間に、大きな台所を置こうと考えています。それってどういうことなんだろう?

聞き手にブックディレクター/編集者の山口博之氏を迎え、共同代表・紅谷浩之(医師)と藤岡聡子(福祉環境設計士)が語っていきます。

—————
【食や文化のこと、1】手のひらで育てて食べる行為を、もう一度、みんなの真ん中に持ってこようと思っています。

【食や文化のこと、2】在宅医療拠点、もとい、まちの文化の起点となれる場、つくります。

▶︎【食や文化のこと、3】ケアマネージャーがこの日にいけって言ったから今日集まったんじゃなくても、お腹すいたから来たんだ、いいにおいがするから来た。そんな出会い方をしたいですね。
—————

画像1

何かを手のひらで育てて、土の感触があって、それを収穫して、自分で作って、そして食べるっていう行為って、みんな多かれ少なかれ好きじゃないかなって思ってるのと、食べる欲って最後まで人に残っているものだと思っていて。それから、全方位的にみんながやる行為だと思ってるんですよ。(藤岡)
ケアマネージャーがこの日にいけって言ったから今日集まったんじゃなくても、お腹すいたから来たんだ、いいにおいがするから来たんだって。出会いかたって大事じゃないですか。(紅谷)

—————

—ほっちのロッヂはキッチンが建物中心に、玄関入ってすぐにあるんですが、これはどういう考えのもとに?

藤岡:何かを手のひらで育てて、土の感触があって、それを収穫して、自分で作って、そして食べるっていう行為って、みんな多かれ少なかれ好きじゃないかなって思ってるのと、やっぱり食べる欲って最後まで人に残っているものだと思っていて。それから、全方位的にみんながやる行為だと思ってるんですよ。私の息子も幼稚園で何か(草や実を)取って食べることが生き甲斐みたいなところもあったりして(笑)。それってすごいわかるんです。私も好きなんです。食べる行為は年齢かかわらず好きだろうなと思ったから、食べる行為が、にぎわいを生む中心。それをエンターテインメントというか、楽しめるように、少し大きめの台所があればいいなって。

—畑を作るとか、そういうこととは共通する?

藤岡:他にやることが多そうなので、ちょっと様子見で。したい人が来たら、その人に任せる感じで。料理人は大募集してます。調理室で、日々介護の場所に通うであろう方たちにはきちんと美味しいものを提供したいし、私も食べたいし、プラスαでジャムつくったり。みんなでそこのキッチンで囲んだりして。

紅谷:ケアマネージャーがこの日に行けって言ったから今日集まったんじゃなくても、お腹すいたから来たんだ、いいにおいがするから来たんだって。出会いかたって大事じゃないですか。よく田舎の診療所だと、待合室でばあちゃんたち集まっているのがあるじゃないですか。本当にお腹痛かったら、診療所来ないですよ(笑)。
まあそれも文化だという捉え方もあると思うんですけど、そこは目的がもっと(自らを満たす行為へ)シフトしていくと、ハッピーだなぁと思いますね。

—————

(この語りは、2018年8月31日に都内にて、ブックディレクター/編集者山口博之氏を聞き手に迎え、インタビューを行なった内容を編集しています。)