マガジンのカバー画像

働くこと

20
働き手が幸せで豊かに在ること。働き手が多様で在ること。 私たちは”医療福祉のクリエイティブ職”。 ピンときた方、一緒に働きましょう。
運営しているクリエイター

#軽井沢

ほっちのロッヂの「あかり」ってこんな人。#メンバ紹介 #一問一答

—— 自己紹介をお願いします。 私は医療法人オレンジに入社して3年目で、ほっちのロッヂでの活動は2年目です。最初は本当に緊張して戸惑っていたんですが、今はとても楽しいです。 私の活動はわかりやすく言えば、理学療法士(以下PT)の資格を用いての訪問リハビリとパーソナルトレーニングです。ほっちのロッヂの診療所のクラークや、子ども起点の活動にも入ります。自分でいっちゃなんですが、ほっちのロッヂで「助っ人が欲しい!」となった時に、ほぼ全部に対応できるぐらいの仕事はできるんじゃない

ほっちのロッヂのメンバトーク|6億円当たりました。なお、さっこ、にしかわくんは何に使う?

ほっちのロッヂがオープンして1年と少し。ほっちのロッヂではどんな人が働いているの?そんなご質問もよく頂くようになりました。メンバトークのコーナーでは、くじで引いたトピックについて、メンバ同士が自由におしゃべり。ほっちのロッヂの空気感が少しでも伝わったら嬉しいです。 今日のテーマ: 6億円あたりました。さて、まず何に使いますか。今日は軽井沢出身のなおさん、山梨出身のさっこ、長崎出身のにしかわくんが、壮大に話をそらしつつマイペースにトーク。絶妙に話を戻してくれるりえさんがリード

ほっちのロッヂのメンバトーク|べに、のぶ、近藤くんの印象に残っているロッヂのお台所メニューは?

ほっちのロッヂがオープンして1年と少し。ほっちのロッヂではどんな人が働いているの?そんなご質問もよく頂くようになりました。メンバトークのコーナーでは、くじで引いたトピックについて、メンバ同士が自由におしゃべり。ほっちのロッヂの空気感が少しでも伝わったら嬉しいです。 今日のテーマ: 印象に残っているロッヂのお台所メニューは?今日は、ほっちのロッヂメンバのべにさん・のぶさんに、2月にインターンに来ていた近藤くんが加わり、3名でトーク。毎日日替わりで提供されているお台所のメニュー

ほっちのロッヂのメンバトーク|かれん、エミリー、八木ちゃんの最近あった個人的ニュース!

ほっちのロッヂがオープンして間もなく1年。ほっちのロッヂではどんな人が働いているの?そんなご質問もよく頂くようになりました。メンバトークのコーナーでは、くじで引いたトピックについて、メンバ同士が自由におしゃべり。ほっちのロッヂの空気感が少しでも伝わったら嬉しいです。 今日のテーマ:最近あった個人的ニュースは?今日は、ほっちのロッヂメンバのかれん・エミリーに、2月にコミュニティナースの研修に来ていた八木ちゃんが加わり、3名でトーク。聞き役は、同じ時期にインターンに来ていた学生

インターンしたい人必見!エミリーがほっちのロッヂでやりたい文化企画って?

いつからスタートしたと言っていいのかわからないほっちのロッヂですが、2019年9月から軽井沢の地に降り、空き家を借りて訪問看護ステーションという名目で町活動をはじめ、2020年4月から建物ができて全事業がスタートしたので、なんとなく1年くらい経ちました。ありがとうございます。 ケアの文化拠点という新しそうなことを実現したくてやってきているわけですが、この一年はみんな初めてのことばかりで、目の前で起こることを泥臭く丁寧に積み上げてきた以外ないです。メンバーのみんな、この一年本

【働くこと、6】それぞれに興味のある分野で、「自分らしい働き手であること」が最も大事です。

2019年9月1日から、長野県から指定を受け、訪問看護ステーションほっちのロッヂとして、総勢5名のメンバで動き始めました。 ・訪問看護ステーション(家に訪問し医療のサポートをしたり、町全体の健康を考える活動のこと) ・事業所営業時間:8時30分から17時30分 ・24時間体制 ・提供可能地域:主に軽井沢町 ・訪問看護事業 (介護保険事業所番号 2062190117) ・介護予防訪問看護 (介護保険事業所番号 2062190117) ・指定年月日 2019年9月1日 ・運営:

【働くこと、5】共感して笑って、くやしくて泣いて、ホッと安心して、これでいい?と不安になって、仲間が横にいて、また前を向いていく。感情溢れるメンバでいよう。

ほっちのロッヂの始まりファンファーレが鳴りました! ファンファーレ、が鳴り、2020年4月のほっちのロッヂの全事業開始に先駆けて、2019年9月、私たち 「ほっちのロッヂ」は、”訪問看護事業”を、開始することになりました。 私たちは、訪問看護事業をこのように捉え、動き出します。 「家に訪問し医療のサポートをしたり、町全体の健康を考える活動のこと」 どなたかの家に訪問して医療のこと、暮らしのことの話を聞いている時間。そしてもしかしたら、町の農園で働いているかもしれません