マガジンのカバー画像

ケアの文化拠点のこと

72
軽井沢町特有の歴史背景と共に「ケアの文化拠点」をアートや馬などを用いて表現する起点として動いていきます。
運営しているクリエイター

#社会的処方

薬ではなく地域での人のつながりを処方する"社会的処方"は、自分の心が躍る現場を知ることから。アイディア集めと実践覚書!#SocialPrescribingWeek

こんにちは!ほっちのロッヂ、言い出しっぺ(共同代表)の藤岡です。まさにタイトル通り、今日2022年3月10日(木)は、国際社会的処方日、と設定されている(そうなんです)ですって。なんだか漢字が並んで「??」となるかもしれませんね。 薬ではなく地域での人のつながりを処方する"社会的処方"はイギリスで始まり日本を含め世界25ヶ国以上で実践され続けています。 実は私藤岡、この社会的処方を日本に少しずつ広めている本、『社会的処方 孤立という病を地域のつながりで治す方法 (学芸出版社

これにて終了!集大成となる2回目の上演は、思索が深まり、広がる時間。#交換留藝 #演劇 #人生是喜怒哀楽

7月27日から8月26日まで、ぶっ通しで制作に取り組んできた「人生、是〈アレコレ〉、喜怒哀楽プロジェクト」。最終週は、演出家のまんぼさんに、俳優の小林英樹さん、浅野美保さん、インターンの関口迪留(みちる)さんを加え、8月26日(水)に、集大成となる2回目の上演を行いました。 メンバへのインタビューをもとに考えあぐねた末、さらに3つの作品が誕生。1幕目は、前回披露した作品を違う角度から演じたパロディとなっています。 今回は、おとなり風越学園に通う子どもたちやスタッフの皆さん

ことばのない芝居に、ことばをのむ。濃密な静けさが確かにあった15分。上演風景ムービーも!#交換留藝 #演劇 #人生是喜怒哀楽

7月27日から8月26日まで、ぶっ通しで制作に取り組んできた「人生、是〈アレコレ〉、喜怒哀楽プロジェクト」。インターン生によるアウトプットを経た2週目に続き、演出家のまんぼさんに、俳優の小林英樹さん、浅野美保さんを加え、8月19日(水)に1回目の上演を行いました。 メンバへのインタビューをもとに生み出された作品は3つ。まずはその作品をご覧あれ! 当日は、毎日忙しく活動に走るほっちのロッヂのメンバたちに加え、夏休み中の子どもたち、通いの場に通ってきてくださっていた方たち、ウ

8/19(水)上演に向けた作品づくりも、俳優たちとのディスカッションを経てさらに過熱中!ゲストインタビュー!#交換留藝 #演劇 #人生、是、喜怒哀楽

7/27(月)から始まった文化企画「人生、是、喜怒哀楽プロジェクト」。演出家のまんぼさんとともに進めてきた作品づくりも、俳優たちとのディスカッションを経てさらに過熱中! 1週目、メンバと1対1でのインタビューでは「軽井沢の印象」や「活動の中で特に印象に残っている心象イメージ」などを聞き込んできたまんぼさん。滞在制作も3週目に入り、まずは8/19(水)の上演を目指してシナリオの制作に取り組んでいます。 今日は、実際に舞台に登場する役者のお二人にインタビュー。演劇を始めたきっ